Difference between revisions of "Alex Milner"

From PhiSigmaPiWiki
(Replacing page with 'alex milner is sexy Image:Alexmilner.jpg')
Line 1: Line 1:
{{ショートカット|[[WP:PRESS]]<br/>[[WP:Press]]}}
+
alex milner is sexy
  
ここには報道関係の方のための情報とリンクを集めています。'''最新の公式情報については[[wmf:メインページ|ウィキメディア財団]]の[[wmf:Press Room|プレスルーム]]をご覧ください'''。'''[[Wikipedia:FAQ マスコミ向け|FAQ]]'''もあわせてご覧ください。
+
[[Image:Alexmilner.jpg]]
 
 
なお、現在までのところ[[Wikipedia:ウィキペディアについて|ウィキペディア]]に[[wmf:国別協会|「日本の国別協会」(local chapter)]]は設立されていません。また'''ウィキペディア日本語版に特定の「[[#ウィキペディア日本語版について|代表者]]」はおりません'''。インタビューや各種会合への出席は任意の有志が行っています。公式見解をお望みの場合は[[#ウィキメディア財団|ウィキメディア財団]]へ英語で直接お問い合わせください。
 
 
 
<div class="NavFrame" style="width: 100%">
 
<div class="NavHead"><span id="アナウンス">アナウンス</span></div>
 
<div class="NavTitle">''what's new''</div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left">
 
* 2011年1月(予定)来年の2011年1月15日にウィキペディアは発足から10周年を迎えます。([[meta:Wikipedia Day]]、[[meta:10 years of Wikipedia]]参照)
 
*2010年8月31日(日本時間9月1日未明)ウィキペディア日本語版は70万項目に到達しました。 - [[Wikipedia:プレスリリース/70万項目達成|プレスリリース]]・[[Wikipedia:発表/70万項目達成|統計]]
 
*2010年7月理事長がマイケル・スノウからTing Chenに交代しました。(財団ブログ2010年7月8日[http://blog.wikimedia.org/2010/wikimedia-announces-new-board-appointments/ Wikimedia announces new Board appointments]参照)
 
* 2010年6月Wikipedia Usability Initiative(ウィキペディア使用性改善)プロジェクトにより、外装が「モノブック」から「ベクター」に移行するなど、ウィキペディアの使用性についていくつかの変更が加わりました。 - [[Wikipedia:使用性改善/新機能紹介|新機能]]と[[Wikipedia:使用性改善|解説]]参照
 
* 2009年8月17日 英語版ウィキペディアが300万項目を達成しました。 - [[:en:Wikipedia:Wikipedia Signpost/2009-08-17/News and notes|英語版のサインポスト]]
 
* 2009年8月12日 [[:meta:Board elections/2009/ja|財団理事選挙]]が2009年7月28日から8月10日までおこなわれ、[[:meta:Board elections/2009/Results/ja|Samuel Klein, Kat Walsh and Ting Chen]]が選ばれました。
 
* 2009年7月8日 ウィキペディア日本語版は60万項目に到達しました。 - [[Wikipedia:プレスリリース/60万項目達成|プレスリリース]]・[[Wikipedia:発表/60万項目達成|統計]]
 
* 2009年6月15日 ライセンスが更新され、テキストの利用はGFDL 1.2に加えて[[CC-BY-SA|CC-BY-SA 3.0 Unported]]でも利用できるようになりました。また同時にGFDLのみでライセンスされたコンテンツ(ファイルを含む)の受け入れが禁止されました。([[Wikipedia:ライセンス更新]])
 
* 2009年1月3日 ウィキペディア日本語版は55万項目に到達しました。
 
* 2009年1月2日 ウィキメディア財団の[http://wikimediafoundation.org/wiki/Donate/ja Fundraising]総額が[http://wikimediafoundation.org/wiki/Donate/ThankYou/ja 目標額の600万ドル]を超えました。
 
* 2008年10月 ウィキメディア財団は2007-2008会計年度 (2007年7月1日 - 2008年6月30日)の[[wmf:Annual_Report|年次活動報告]]を公開しました。また[[wmf:Finance_report|Finance_report]]([[wmf:財務報告|財務報告]] )も財団ページで公開しています。
 
* 2008年8月 ドイツ・[[クアドリガ賞]]今年の受賞者/団体の一つにウィキペディアが選ばれました。10月3日にベルリンで行われた授賞式では[[:en:David Weinberger|David Weinberger]]氏からジミー・ウェールズに同賞が手渡されました。 (cf.[http://blog.wikimedia.org/2008/08/21/wikipedia-to-receive-german-national-honor-the-quadriga-award/ 財団ブログ]・[[meta:Trophy box|各賞]])
 
* 2008年8月11日(UTC)、英語版ウィキペディアの項目は250万を超えました。250万項目めは[[:en:Joe Connor]]だと考えられています。
 
* 2008年7月17日、新理事長に'''[[:en:User:Michael_Snow|Michael Snow]]'''が就任したことが発表されました。([[wmf:Press releases/Board Changes July 2008|プレスリリース]]・[[wmf:Board of Trustees|現在の理事会メンバー]])
 
* 2008年7月17-19日、エジプト・アレクサンドリアで[[#国際会議:ウィキマニア|ウィキマニア2008]] が開催されました。
 
* 2008年6月25日、日本語版の項目は[[Wikipedia:発表/50万項目達成|50万項目]]を超えました。 - [[Wikipedia:プレスリリース/50万項目達成|プレスリリース]]・[[Wikipedia:発表/50万項目達成|統計]]
 
* 2008年3月28日、ウィキペディア全言語版合計の記事数が1000万項目を超えました。(cf.[[wmf:Press releases/10M articles|プレスリリース]])
 
: 現在、ウィキペディア日本語版には約'''[[Special:Statistics|{{NUMBEROFARTICLES}}]]'''本の[[Help:記事とは何か|記事]]があります。(cf.[[#統計]])
 
</div></div>
 
 
 
== お問い合わせ先 ==
 
=== ウィキメディア財団 ===
 
ウィキペディア日本語版の運営母体はウィキメディア財団です。ウィキメディア財団、財団理事会、ウィキメディア・プロジェクト全般に関する問い合わせ先については[[wmf:メインページ|ウィキメディア財団のページ]]をご覧ください。
 
* 問い合わせ先の一覧: [[wmf:Contact_us]](英語)・[[wmf:ウィキメディア財団へのお問い合わせ]](日本語)
 
* プレスリリースと報道用素材 - [[wmf:Press Room|プレスルーム]](英語)
 
* [[wmf:理事会|財団理事会]]
 
** 財団理事長 - [[wmf:Board of Trustees#Ting Chen|陳霆(ティン・チェン)]]、
 
** 創立者・名誉理事長 - [[wmf:理事会#ジミー・ウェールズ|ジミー・ウェールズ]]、
 
* [[wmf:スタッフ|スタッフ]]
 
** 事務長 - [[wmf:スタッフ|Sue Gardner]]
 
 
 
なお、財団の名前を間違って紹介している書籍がありますが、ウィキペディアの母体は「ウィキ<span style="color:red">'''メ'''</span>ディア財団」です。
 
 
 
=== ウィキペディア日本語版へのコンタクト ===
 
<small>''報道以外の用件についてのコンタクト先は[[Wikipedia:連絡先]]をご覧ください。''</small>
 
 
 
<small>''コンテンツの利用に関しては[[Wikipedia:著作権]]と後述の[[#基本原則とライセンス]]をご覧ください。''</small>
 
 
 
; 公開の場でのコンタクト: ウィキペディアの仕組み、歴史、活動状況などについてのご質問は、ウィキペディア上(例えば[[Wikipedia:井戸端]]や[[Wikipedia:利用案内]]、[http://mail.wikipedia.org/mailman/listinfo/wikija-l 公開メーリングリスト]など)でお聞きいただければ、その場に居合わせた有志がお答えします。
 
; 非公開の場でのコンタクト: メールでの取材申し込みなどをご希望の方は、有志によって運営されている受け付け用メーリングリスト「[[Wikipedia:info-ja]]」をご利用ください。<br/>ただし、フリーメールや一般プロバイダーからのメールでの取材は受け付けておりません。取材のメールは御社の[[ドメイン]]によるアドレスでお送りください。<br/><small>一般利用者や[[Wikipedia:管理者|管理者]]に[[Help:ウィキメール|ウィキペディアのメール]]で個人的にお問い合わせいただくことも可能ですが、個人宛にメールをいただいた場合、スパムメールに紛れて気づかないことがあります。この点、ご了承ください</small>
 
 
 
__TOC__
 
 
 
== ウィキメディア財団とそのプロジェクトの概要 ==
 
[[Image:Wikimedia-logo.svg|140px|thumb|ウィキメディア財団のロゴ]]
 
'''ウィキメディア財団''' ('''Wikimedia Foundation Inc.''') はウィキペディアを運営し、その母体となる団体で、[[アメリカ合衆国|米国]][[フロリダ州]]法による非営利組織です。ウィキペディアの創立者の一人でもある財団名誉理事長[[wmf:理事会#ジミー・ウェールズ|ジミー・ウェールズ]]によって設立されました。現在の理事長は[[wmf:理事会#マイケル・スノウ|マイケル・スノウ]]です。
 
 
 
詳しくは以下の各ページを、最新の情報については'''ウィキメディア財団のプレスルーム'''([[wikimedia:Press_room|英語]]<!--・[[wikimedia:プレスルーム|日本語]]-->)をご覧ください。
 
* ウィキメディア財団公式サイト
 
** http://wikimediafoundation.org/ (英語)・[[:foundation:メインページ|日本語版]]
 
** http://wikimediafoundation.org/wiki/Press_room (英語)・[[:foundation:プレスルーム|日本語版]]
 
* ウィキメディア財団公式ブログ
 
** [http://blog.wikimedia.org/ ウィキメディア・ブログ]ではウィキメディアの最新情報が分かります。
 
* ニュース
 
** [[wikimedia:Current_events]](英語・公式)
 
** [[meta:Wikimedia_News]](メタウィキメディア・英語・非公式)
 
* 日本語による財団紹介ページ
 
** [[wikimedia:ウィキメディア財団について]](公式)
 
** [[Wikipedia:ウィキメディア財団]](ウィキペディア日本語版による解説・非公式)
 
*** [[wmf:理事会|財団理事会]] http://wikimediafoundation.org/wiki/Board_of_Trustees/ja
 
*** [[wmf:スタッフ|財団職員]] http://wikimediafoundation.org/wiki/Staff/ja
 
* プレスキット
 
** [http://upload.wikimedia.org/wikipedia/foundation/e/ee/Presskit.pdf wikimedia:Presskit.pdf](PDF・英語)
 
** [[m:Press_kit]](英語・非公式)
 
** [[:en:Wikipedia:Press Kit|プレスキット]](ウィキペディア英語版)
 
** [[:en:Wikipedia:Wikipedia Signpost|The Wikipedia Signpost]], Wikipedia's internal news magazine(ウィキペディア英語版、有志による編集、非公式)
 
 
 
現在、財団からのお知らせは公式サイトの[[Wikimedia:Home|トップページ]]に随時掲示されています。
 
 
 
=== 活動計画と財務報告 ===
 
ウィキメディア財団は2008-2009会計年度 (2008年7月1日 - 2009年6月30日)の[[wmf:Annual_Report|年次活動報告]]を公開しました。また監査済み財務諸表(決算報告)と年次活動報告・活動計画などの[[wmf:Finance_report|Finance_report]]([[wmf:財務報告|財務報告]] )も公開しています。どちらも財団ページからコピーをダウンロードできます。
 
 
 
* [[wmf:Annual_Report]](年次報告)
 
* [[wmf:Finance_report]]([[wmf:財務報告]] )
 
 
 
=== 関連プロジェクト ===
 
ウィキメディア財団によるプロジェクトは2007年2月現在 9種類あり、いずれも多言語展開しています。
 
* '''ウィキメディア財団''':プロジェクトの母体(多言語)
 
** '''メタウィキメディア''':全プロジェクトに関する議論のためのウィキ(多言語) - [[Wikipedia:メタウィキメディア|解説]]
 
*** '''ウィキペディア''' (日本語版 = http://ja.wikipedia.org/ ) - [[Wikipedia:ウィキペディアについて|解説]]
 
*** '''ウィクショナリー''' (日本語版 = http://ja.wiktionary.org/ ) - [[Wikipedia:ウィキメディア・プロジェクト#ウィクショナリー|解説]]
 
*** '''ウィキニュース''' (日本語版 = http://ja.wikinews.org/ ) - [[Wikipedia:ウィキメディア・プロジェクト#ウィキニュース|解説]]
 
*** '''ウィキブックス''' (日本語版 = http://ja.wikibooks.org/ ) - [[Wikipedia:ウィキメディア・プロジェクト#ウィキブックス|解説]]
 
*** '''ウィキソース''' (日本語版 = http://ja.wikisource.org/ ) - [[Wikipedia:ウィキメディア・プロジェクト#ウィキソース|解説]]
 
*** '''ウィキクォート''' (日本語版 = http://ja.wikiquote.org/ ) - [[Wikipedia:ウィキメディア・プロジェクト#ウィキクォート|解説]]
 
*** '''ウィキメディア・コモンズ''' (http://commons.wikimedia.org/ (英語) ) - [[Wikipedia:ウィキメディア・コモンズ|解説]]
 
*** '''ウィキスピーシーズ''' (http://species.wikipedia.org/ (英語)) - [[Wikipedia:ウィキメディア・プロジェクト#ウィキスピーシーズ |解説]]
 
*** '''ウィキバーシティー''' (http://beta.wikiversity.org/ (英語ほか)) - [[Wikipedia:ウィキメディア・プロジェクト#ウィキバーシティー |解説]]
 
 
 
詳細は財団公式サイト[[wmf:Our projects|Our projects]]([[wmf:ウィキメディア財団のプロジェクト|ウィキメディア財団のプロジェクト]])をご覧ください。ウィキメディア・プロジェクトのウィキ一覧は[[特別:SiteMatrix]]にて閲覧できます。
 
 
 
'''ご注意'''
 
<div style="font-size:80%">
 
* [[ウィキア]](Wikia)はジミー・ウェールズと[[wmf:理事会#以前の理事会メンバー|アンジェラ・ビーズリー]]が創設したものですが、ウィキメディア財団とは関係のない全く別の組織です。
 
* ウィキスキャナの運営・開発はヴァージル氏個人のプロジェクトであり、ウィキメディア財団によるものではありません。([[Wikipedia:ウィキスキャナ]]・[[WikiScanner]]参照)</div>
 
 
 
=== ロゴ ===
 
報道の際にロゴ使用を希望される場合はこちらをご覧ください。
 
* [[m:Logo|ロゴ]](メタ・英語)
 
* [[Commons:Commons:Press|ロゴと写真]](コモンズ)
 
* http://commons.wikimedia.org/wiki/Commons:Press
 
 
 
=== ウィキマニア ===
 
ウィキメディア国際カンファレンス(愛称ウィキマニア)はウィキメディア・プロジェクト参加者のための国際会議です。学術的研究の発表の場を提供するとともに、利用者の交流を促進することを目的としています。
 
* 第1回: ウィキマニア2005 は、ドイツのフランクフルト・アム・マインで開催されました。(2005年8月4日‐8日)[http://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimania_2005:Main_Page 記録]
 
* 第2回: ウィキマニア2006 は、[http://wikimania2006.wikimedia.org/w/index.php?title=Main_Page/ja&redirect=no ボストン]で開催されました。(2006年8月4日‐6日) [http://wikimania2006.wikimedia.org/wiki/Main_Page メインページ]([http://wikimania2006.wikimedia.org/wiki/Main_Page/ja 日本語])・[http://wikimania2006.wikimedia.org/wiki/Archives 記録]・[http://wikimania2006.wikimedia.org/wiki/Schedule スケジュール]
 
* 第3回: ウィキマニア2007 は、[[中華民国]](台湾)[[台北市]](タイペイ)で開催されました(8月3日‐5日)。 [http://wikimania2007.wikimedia.org/ メインページ]([http://wikimania2007.wikimedia.org/wiki/Main_Page/ja 日本語])・[http://wikimania2007.wikimedia.org/wiki/Schedule スケジュール]
 
* 第4回: ウィキマニア2008 は[[エジプト]]・[[アレクサンドリア]]で開催されました(7月17-19日) [http://wikimania2008.wikimedia.org/ メインページ]([http://wikimania2008.wikimedia.org/wiki/Main_Page/ja 日本語])・[http://wikimania2008.wikimedia.org/wiki/Schedule スケジュール]
 
* 第5回: ウィキマニア2009 は[[アルゼンチン]]・[[ブエノスアイレス]]で開催されました(8月26-28日) [[wm2009:Portal|メインページ]]・[[wm2009:Schedule|スケジュール]]
 
* 第6回: ウィキマニア2010 は[[ポーランド]]・[[グダニスク]]で開催される予定です(7月9-11日) [[wm2010:|メインページ]]・[[wm2010:Schedule|スケジュール]]
 
 
 
詳しくはウィキマニア公式サイト[http://wikimania.wikimedia.org/wiki/Main_Page/ja http://wikimania.wikimedia.org/wiki/Main_Page/ja]をご覧ください。報道関係の方のお問い合わせは、mailto:wikimania-press@wikimedia.org へお寄せください。
 
 
 
=== ニュース ===
 
==== ウィキメディア共通のお知らせ(英語・日本語) ====
 
また全プロジェクトに配信されている利用者向けのお知らせ(非公式)が[[meta:Global notifications|英語]]と[[Wikipedia:お知らせ/ウィキメディア共通|日本語]]であります。
 
 
 
<div class="NavFrame" style="width: 100%">
 
<div class="NavHead"><span id="アナウンス">ウィキメディア・プロジェクト全体のお知らせ - 目次</span></div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left">{{Wikipedia:お知らせ/ウィキメディア共通/目次}}
 
</div></div>
 
 
 
==== ニューズレター:ウィキジン(英語) ====
 
Wikizine(ウィキジン)はヴォランティアによる週刊のニューズレターです('''財団の刊行物ではありません''')。ウィキメディア・プロジェクト内の最新重要ニュースをウィキメディア関係者に届けます。希望すれば誰でも購読できます。
 
{| width="90%" cellspacing="0" align="center"
 
|-
 
| colspan=3 |
 
----
 
 
 
|-
 
| align="left" | [http://cur.wikizine.org 最新号]
 
| align="center" | <span class="plainlinks">[http://www.wikizine.org/atom.xml <span style="color: #FFFFFF; background-color: #FF5500; background-image: none !important; border-color: #FF5500; border-style: outset; text-decoration: none !important; padding-left: 0.2em; padding-right: 0.2em; border-width: 0.15em; font-size: 95%; line-height: 95%; font-family: verdana, sans-serif; font-weight: bold" title="Atom Feed for Wikizine">AtomFeed</span>]</span>
 
| align="right" | '''[mailto:request@wikizine.org?subject=subscribe ML申込]'''
 
|-
 
| colspan=3 align=center |
 
----
 
 
 
|}
 
 
 
== ウィキペディアについて ==
 
[[Image:Wikipedia-logo.png|140px|thumb|ウィキペディアのロゴ]]
 
[[Wikipedia:ウィキペディアについて|ウィキペディア]]はライセンスに従ってフリーにご利用頂ける[[百科事典]]であり、かつ、それを制作するプロジェクトでもあります。
 
 
 
* '''仕組み''':ウィキペディアの仕組みについては[[Wikipedia:ガイドブック]]をご参照ください。
 
* '''ウィキ''':ウィキペディアは[[Help:メディアウィキ|メディアウィキ]]という[[ウィキ]](Wiki)ソフトウェアを使用しています。([[Help:メディアウィキ]]参照)
 
* '''正確性''':[[Wikipedia:免責事項]]にありますように、ウィキペディアは内容の正確性などについて保証するものではありません。
 
* '''歴史''' : [[ウィキペディア#歴史]]に少し記述がありますが、英語版の[[:en:History of Wikipedia|History of Wikipedia]]の方が詳しいでしょう。
 
* '''多言語展開''' : ウィキペディアは多くの言語をサポートしているプロジェクトです。([[Wikipedia:多言語プロジェクトとしてのウィキペディア]]参照)
 
* '''執筆''':[[Wikipedia:基本方針とガイドライン|基本方針]]に賛同して頂けるなら、どなたでも記事を投稿したり編集したりできます。
 
* '''引用による利用''':ウィキペディアのコンテンツは、出典を明記した上で「適切な引用」を行うことができます。参考文献情報は「[[特別:Cite|ウィキペディアの項目を引用する]]」というリンクをご利用ください。([[Wikipedia:ウィキペディアを引用する]]参照)
 
* '''ライセンスによる利用''':ウィキペディアのテキストは、[[CC-BY-SA|CC-BY-SA 3.0]](クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植) および[[GNU FDL|GFDL (GNU Free Documentation License)]] という[[Wikipedia:ライセンス更新|ライセンス]]に従って複製、改変、再配布することができます(これは[[コピーレフト]]の概念に基づくものであり、[[Wikipedia:著作権|著作権]]を放棄しているわけではありません)。ウィキペディアの画像や音声・動画ファイルはそれぞれの説明ページに指定されている[[ライセンス#著作物全般の利用許諾のライセンス|ライセンス]]にしたがって利用することが出来ます。([[#ライセンス]]参照)
 
* '''寄付''':[[wmf:寄付|ウィキペディアは寄付によって支えられています]](アメリカ合衆国国内からの寄付は免税の対象になります)。
 
* '''[[Wikipedia:利用者|利用者の種類]]''':[[Wikipedia:ウィキペディアン|ウィキペディアン]]にはIP利用者、登録利用者、管理者、ビューロクラット、チェックユーザーなど、色々な種類があります。時々、管理者が記事の品質を"管理"しているような誤解がありますが、ウィキペディアでは原則として誰でも問題のある記述を変更または除去できます。新しい編集を監視するのも、記事の品質を保つのも、管理者だけでなく"全ての種類"の利用者が当たります。
 
以下もご覧ください。
 
* [[Wikipedia:ウィキペディアについて]]
 
* [[Wikipedia:ウィキペディアへようこそ]]
 
* [[Wikipedia:ガイドブック]]
 
* [[Wikipedia:FAQ 読者向け]]
 
 
 
=== ウィキペディア日本語版について ===
 
ウィキペディアは、有志の自由な参加によって作成されている百科事典であり、数多くの言語で展開されている国際的なプロジェクトです。ウィキペディア日本語版は、その日本語版にあたります。
 
 
 
'''ウィキペディア日本語版に「代表」はいません'''。ウィキペディア日本語版の執筆、編集、プロジェクト運営に関わる討論や決定のほぼ全ては有志によって行われております。時々誤解している方がいらっしゃいますが、正式な「代表」「編集委員」「責任者」「最高責任者」などは存在しません。メディアの取材に応じたり、何かの授賞式に出席する人も決まってはいません。たまたまそれに応じられる人が出ることになります。
 
 
 
* 日本語版の歴史については、[[ウィキペディア日本語版]]および[[Wikipedia:発表]]をご覧ください。
 
* 現在、ウィキペディア日本語版には約'''[[Special:Statistics|{{NUMBEROFARTICLES}}]]'''本の[[Help:記事とは何か|記事]]があります。
 
* サーバの設置場所はアメリカ合衆国です([[m:Wikimedia servers]]参照)。<!--日本語版のデータベースは2005年から2006年にかけて韓国におかれていました。2006年9月30日にアメリカに戻されて、韓国YahooサーバはSquidとして使われています。--> <!--http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2006-September/001052.html - http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2006-September/001072.html-->
 
 
 
=== 基本原則 ===
 
[[Wikipedia:五本の柱|ウィキペディアの基本原則]]
 
* [[Wikipedia:中立的な観点]] - [[:en:Wikipedia:Neutral point of view|Wikipedia:Neutral point of view(英語)]]
 
* [[Wikipedia:著作権]] - [[:en:Wikipedia:Copyrights|Wikipedia:Copyrights(英語)]]
 
* [[Wikipedia:検証可能性]] - [[:en:Wikipedia:Verifiability|Wikipedia:Verifiability(英語)]]
 
* [[Wikipedia:ページの編集は大胆に]] - [[:en:Wikipedia:Be bold in updating pages|Wikipedia:Be bold in updating pages]](ガイドライン)
 
など([[:Category:プロジェクト関連文書]]参照)
 
 
 
=== ライセンス ===
 
; ライセンス
 
: ウィキペディアは誰でも自由に投稿できる仕組みになっており、原則として著作権は各投稿者が保持しています(あくまで[[コピーレフト]]であり、著作権を放棄しているわけでありません)。
 
: (※)ご注意頂きたいこと:ウィキペディア日本語版の参加者は一般利用者、[[Wikipedia:管理者|管理者]]を問わず、ウィキペディアのコンテンツに関する包括的な「使用許諾」の権限を持っていません。コンテンツのご利用に際しては、適切な引用あるいはGFDLにのっとったご利用をお願いします。
 
; テキストの使用条件
 
: ウィキペディアのテキスト(文章部分)は原則としてCC-BY-SA 3.0(クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植)およびGFDL (GNU Free Documentation License) でライセンスされています。ウィキペディアのテキスト(文章部分)をご利用の際には適切な引用、またはライセンスにのっとったご使用をお願いします。
 
:* クリエイティブ・コモンズについては項目「[[クリエイティブ・コモンズ]]」をご覧ください。CC-BY-SA 3.0(クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植)のライセンス全文は[[Wikipedia:Text of Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License]]にあります(日本語での非公式翻訳は[[Wikipedia:クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植]]参照)。、
 
:* GFDLについては[[GNU FDL]](GNU Free Documentation License)をご覧ください。ライセンス全文は[[Wikipedia:Text of GNU Free Documentation License]]にあります([http://www.opensource.jp/fdl/fdl.ja.html.euc-jp 非公式な日本語訳])。
 
:* 出典情報は「[[特別:Cite|ウィキペディアの項目を引用する]]」というページをご利用ください。
 
: <!--XML出力調整のための空行-->
 
; 画像などのファイルの使用条件[[Image:Commons-logo.svg|140px|right|thumb|ウィキメディア・コモンズのロゴ]]
 
: 画像などのファイルについてはそれぞれのファイルをクリックし、ファイル情報が書かれたページ([[Help:ファイルページ|ファイルページ]])を見て、その指定どおりのご利用をお願いします。なお、ウィキペディア日本語版で表示されているファイルには、ウィキペディア日本語版上にあるものと、[[Wikipedia:ウィキメディア・コモンズ|ウィキメディア・コモンズ]]上にあるものの二通りがあります。
 
:* 項目に表示されている画像や音声・動画ファイルのリンクをクリックするとそのファイルの情報ページに飛びます。
 
:* それぞれのファイルにどんなライセンス(使用条件)が設定されているかは、個々のファイルページに書かれています。
 
:* [[Commons:Wikimedia|各ウィキメディア・プロジェクトのロゴ]]はウィキメディア財団が著作権を持ち、商標登録されています。([[#ロゴ]]参照)
 
 
 
=== 統計 ===
 
統計については、以下のページをご参照ください。
 
* [http://en.wikipedia.org/wikistats/EN/Sitemap.htm Article growth, user numbers](英語)
 
* [[:en:Wikipedia:Statistics|その他の統計]](英語)
 
* [[Wikipedia:全言語版の統計]](日本語)
 
* 日本語版統計
 
** 利用者数など:[[特別:Statistics]]
 
** [[Wikipedia:日本語版の統計]]
 
 
 
=== プレスリリースと報道 ===
 
プロジェクト全体に関する情報については[[wmf:Press_room|ウィキメディア財団のプレスルーム]](英語)をご覧ください。 (http://wikimediafoundation.org/wiki/Press_room )
 
 
 
* 賞
 
** [[meta:Trophy box]](メタ:英語)
 
** [[:en:wikimedia:Awards|賞]](英語版)
 
** [[:en:wikimedia:Press_clippings|受賞の言葉]](英語版)
 
* 報道
 
** [[:en:Wikipedia:Press coverage|Press coverage]](英語版)
 
* 日本語版 賞・報道とマイルストーン
 
** [[Wikipedia:報道]](ウィキペディアが受賞した賞やウィキペディアに関する報道記事)
 
** [[Wikipedia:発表]]、[[Wikipedia:プレスリリース]](ウィキペディア日本語版の歩み)
 
<!--*: 新着情報は冒頭、アナウンス枠へ-->
 
 
 
== 関連ページ ==
 
* [[Template:最近のウィキペディア]]
 
* [[Wikipedia:コミュニティ・ポータル]](コミュニティ内の案内)
 
* [[Wikipedia:お知らせ]](コミュニティ内の伝言板)
 
** [[Wikipedia:お知らせ/ウィキメディア共通]]では、プロジェクト全般やウィキメディア財団に関する重要なお知らせが掲示されています。
 
* [[Wikipedia:井戸端]](相談の場)
 
 
 
=== 関連資料 ===
 
* アンドリュー リー『ウィキペディア・レボリューション―世界最大の百科事典はいかにして生まれたか』 (ハヤカワ新書juice) 早川書房 2009年
 
*: 著者、アンドリュー・リーはメディアとテクノロジーに関する研究者であり、同時にアクティブなウィキメディアンでもあります。ウィキペディアの過去・現在・未来を俯瞰できるお薦めの1冊です。
 
* 渡辺智暁 "ウィキペディアから「出版」を考える" 『ブックビジネス2.0 - ウェブ時代の新しい本の生態系』(実業之日本社 2010年)に収録。ウィキペディアの仕組みについての簡潔で的確な解説。
 
* John Broughton O'Reilly Media, ''Wikipedia: The Missing Manual'', 2008,3. ISBN 0596515162
 
* 木村忠正「ウィキペディアと日本社会ー集合知、あるいは新自由主義の文化的論理」『ウィキペディア革命』(岩波書店 2008年7月)に解説として収録(118-158ページ)
 
* 中村英 「ウィキペディアは「Web2.0」の旗手たり得るか」朝日総研リポート「AIR21」2007年3月号-6月号連載 2007.3-6
 
* 『[[ウィキペディア完全活用ガイド|Wikipedia 完全活用ガイド]]』吉沢 英明 (著) マックス(出版) 2006年11月 ISBN 4903491161
 
 
 
== 参考リンク ==
 
* [http://current.ndl.go.jp/ca1676 CA1676 - ウィキペディアにおける情報の質(IQ)向上の仕組み / 石澤文 カレントアウェアネス No.298 2008年12月20日]
 
 
 
[[Category:ウィキペディア広報・統計|*]]
 
 
 
[[als:Wikipedia:Presse]]
 
[[de:Wikipedia:Presse]]
 
[[en:Wikipedia:Press]]
 
[[fr:Wikipédia:Presse]]
 
[[it:Wikipedia:Sala stampa]]
 
[[nl:Wikipedia:Pers]]
 
[[nn:Wikipedia:Presse]]
 
[[no:Wikipedia:Presse]]
 
[[pl:Wikipedia:Presskit]]
 
[[sv:Wikipedia:Press]]
 
[[vi:Wikipedia:Báo chí]]
 

Revision as of 15:36, 1 November 2010

alex milner is sexy

File:Alexmilner.jpg